都内で観れるお笑いライブ−プロモーター編
お笑いライブの主催は、お笑いライブを企画・制作している会社や団体(プロモーター)、芸能事務所など様々あるのですが、ここでは、そのお笑いライブを行っているプロモーターさんについて、あくまで私の見解を交えながらご紹介します。詳細情報のリンクも参考に、ぜひライブに足を運んでみてくださいね。
※遠方に住んでいる方は「行けないよ!」と思われるかと思うのですが、「学園祭」という機会もあります(これはまた別のページにて紹介します)。
K-PRO
- 公式サイト:http://kpro-web.com/
- Twitter:公式アカウント@kproa / K-PRO代表 児島さんアカウント@kpro10th
- LINE:http://line.me/ti/p/@oiv6084t
- Blog:http://ameblo.jp/kprozakki
主に若手芸人さんが出演するライブを手がけるお笑いライブ制作会社「K-PRO」。代表を務めるのは自身も芸人さんの経験がある児島気奈さん。2004年ごろから活動を始め、現在月50本ぐらいは公演しているのではないでしょうか(もっとかなー?)。芸人さんの中でもお世話になった方は多いはず。“若手お笑いライブ=K-PRO”というのはお笑いファンの中では有名なので、この名前を知らないでお笑いの深い話をしていたら、えー?ホントにお笑い好きー?と、疑ってもいい、かもしれない。
気づけば近年、児島さん自身も番組にゲストとして出られているのを見かけます。ゴッドタンの「この若手知ってんのか」シリーズや、2017年のお正月番組「漫才VSピンVSコント芸人が本気で激突! お笑い最強団体戦 2017」にて審査員をされていたり、2017年2月のめちゃイケにも出演されていたようです。
なお、出演されている若手芸人さんは、テレビ等のメディアはたまーにというライブシーンが中心だったり、メディア露出はまだまだのユースレベルの芸人さんだったり、フリーやアマチュアの芸人さんだったり、ライブによって様々です。少しでもお笑いが好きで知識をお持ちの方なら「ちゃんとネタは見た事ないけど名前は知ってるかも…」という芸人さんが多いかもしれません。一度ネタをきちんと見てみたら、ファンになるかもしれないので、ぜひ観てみてくださいね。なお、年に1回程度、大きい劇場にてテレビでよく見る芸人さんも出演する大きめのライブ「行列の先頭」が行われます。まずはそういう大きめのライブから観に行ってみるとよいかもしれません。
なお同社は、K-PROとは別の新会社を設立し、若手芸人養成所を運営する事業に乗り出すようです(2013年12月29日のライブにて発表)。すごいなーもう、ますます目が離せません!
これは蛇足ですが、私がK-PROさんを知ったのは2008年ごろなのですが、その頃、ライブ情報のメルマガやサイトでライブの情報だけはチェックしていました。そこで何故か名前だけ印象に残っていたアルコ&ピース。その後、2015年の夏、私は彼らのラジオ「アルコ&ピースのオールナイトニッポンシリーズ」にはまる事になります。その時に、テレビのネタ番組では見た事あったのですが、それとは違うところでも見かけたような気がして、「どこで見たのかなあ…?」と、思い返してみると…「そうだ!K-PROさんだ!」。コンビ名に「&」が付いているのが珍しいなとか、少し可愛らしい語感だなあと、なんとはなしに引っかかったのです。その字面を画面で見たイメージが蘇りました。彼らも今やテレビ番組ではおなじみですし、若手ラジオスターとして注目されている存在。彼らもK-PROさんのライブでした。そんな風に、まだブレイクしていない、これから注目されるかもしれない若手芸人を見られるのがK-PROさんのライブの魅力の一つです。ちなみに、出演者情報でよく彼らと並んでいた“あきげん”も名前の印象が残っています(同じア行だから並んでいたのです)。ネタは見た事あったかどうかはちょっと失念…。
実際にK-PROさんのライブに行ったのは、アルコ&ピースのファンになってからなので2015年ですかねえ…ってオイ、知った風なクチをきいておきながら、ライブに足を運んだのはだいぶ遅いじゃん、オマエ、偉そうに!(スマセン)。
SLUSH-PILE. (スラッシュパイル)
- ライブ情報:http://slush-pile.jp/
- Twitter:公式アカウント@slushpilelive / 取締役・片山さんアカウント@katayamashozo
元々、吉本興業(現よしもとクリエイティブ・エージェンシー)で今田耕司さんや極楽とんぼなどのマネージャーをしていた片山勝三さんが代表取締役である「スラッシュパイル」は、舞台やライブなどの主催・企画、番組制作、芸能人マネジメントを事業にしている会社です。
片山さんは当時、南海キャンディーズのマネージャーもされていて、たまーに山里さんが自身のラジオ番組「JUNK 山里亮太の不毛な議論」内にて、定期ライブ「山里亮太の140」に関する話で名前が登場したりします。山里さん曰く「片山さんは恩人」だそうです。
また、以前、今田耕司さんとバカリズムさんが年一行っているライブ「見たい!ラジオ」では、今田さんが吉本のお話をしている時に片山さんのお名前を出していましたね…(ライブの形態上、片山さんが見える位置にいたので「なー、片山?」と聞いたりして)。
スラッシュパイルさんのライブは、そういう経緯もあるからなのか分かりませんが、比較的吉本の芸人さんで、名が知れた芸人さんのライブが多い印象です。なので、そういう意味では初めてライブに行く場合、K-PROさんよりも行きやすいかもしれません。
ちなみに私が観に行ったのは、先述の「山里亮太の140」、「見たい!ラジオ」、「東野幸治vs山里亮太」、2015年に東京・下北沢にある数カ所の劇場にて3日間、朝から夜までお笑いライブが興行されるという、もはやフェスだった「下北沢大興行」などです(楽しかったー。またやってほしいなあ)。
さらに、私は行ってないのですが、最近話題にもなった極楽とんぼの復活ライブツアーや、劇団ひとりさんが出られていて、テレビの特番にもなった「共感百景」もスラッシュパイルさんの公式サイトで告知されているので、同社が主催のようです。
蛇足ですが、スラッシュパイルさんは下北沢でライブをやるイメージ…(私が行った・チェックしているライブがたまたま下北沢が多いのかもですが)。
この他にもまだまだあります。
私自身、まだ足を運んだ事はないのですが、お笑いライブを企画・制作している会社・団体は上記の2つ以外にもまだまだあります!
ラフボックス
- ライブ情報:http://laughbox.jp/
- Twitter:@LaughBoxJP
- Facebook:https://www.facebook.com/LaughBoxJP
U&Cエンタプライズ
- ライブ情報:http://uandcenterprise.3zoku.com/
- Twitter:公式アカウント@UandC_Enta / 主催しぶやさんアカウント@uandc_shibuya
お笑いスクラム
- 公式サイト:http://owarai-scrum.com/
- Twitter:公式アカウント@OwaraiScrum / スタッフさんアカウント@scrum_staff
- Blog:ライブレポート
COMEDYS (コメディーズ)
- 公式サイト:http://comedys.jp/
- Twitter:公式アカウント@laughresh
- Blog:ライブレポート| スタッフレポート
E-3STAGE
- 公式サイト:http://gottanilive.wixsite.com/e-3stage
- Twitter:公式アカウント@E3STAGE / ライブ・ゴッタニ アカウント@gottanilive / ゴッタニJr.アカウント@gottanijrlive
ライクる!!
- Twitter:公式アカウント@LSH_live
T-COMPANY
- 公式サイト:http://79.xmbs.jp/tcompany/
- Twitter:公式アカウント@T_COMPANYowarai
0コメント